外壁塗装のサイクルは築年数によってかわる?
この記事の監修者
仲間 幸所有資格外壁アドバイザー
外壁塗装会社で営業を15年経験。その後、独立して外壁塗装専門の 一括見積りサイトを立ち上げる。
外壁塗装のサイクルは築年数によって変わる?
外壁塗装のサイクルは一般的には塗料の耐用年数によって変わりますが、築年数との関係はあるのでしょうか?
外壁塗装をするときは新築以来なことも多いだけに築年数との関係が全くないとは言い切れませんが一般的には最初の塗装のときから数えた耐用年数に応じて状況判断の元で外壁塗装を行うようになります。
やはり新築で購入した家の場合は築年数との兼ね合いが無視できませんが、外壁に限っては立地条件もありますし自然環境によっても変化します。
例えば住宅を購入したときは郊外だと感じていたのに開発がすすんで家の前に大きな道路ができた場合や、偶然にも大きな台風が毎年接近したりすればさまざまな条件が変化していきます。
こうした条件の変化によっては外壁塗装のサイクルはもちろんのこと住宅全体のメンテナンスについてこまめにケアしていく必要が出てきます。
一般的にはこうしたことがなければ塗料の耐用年数の前後でチェックを行っていき劣化が始まっている様子が見えるなら着手するというのがほとんどで早めに対処することで外壁だけの塗装で済ませることができます。
塗料の耐用年数はどれくらいでしょうか?
塗料の耐用年数は一般的には決まっています。
例えば光触媒塗料なら最大で15年、フッ素系塗料なら最大で20年、遮熱系塗料なら15年から20年くらいといったように目安がしっかりと決まっています。
光触媒系でも最大で5年くらいの幅が設けられていてやはり立地条件や自然条件による差が生じることを意味しています。
平均的に耐用年数が15年前後の塗料は現時点で耐久度はトップクラスと言われていて最低でも10年から15年くらいのサイクルで外壁塗装工事をするものと思っていれば間違いないといえます。
エリアによっては自治体による配慮があることもあるのでそういったものを積極的に利用していくと費用の一部を軽減できたり、補助金などが出ることもあります。